北海道産の真昆布と静岡県産抹茶で味わいを深めたお茶漬け。
鮭の身がそっくりそのまま入った鮭茶漬けと、ふっくらやわらかく味わい豊かな紀州南高梅が入った梅茶漬けをセットにしました。
-
吟味彩々 Ginmisaisai
鮭茶漬けセット
[(紅鮭1切れxだし茶漬けの素4.5g
x白ゴマ1g)×各2]
梅茶漬けセット
[(紀州南高梅1包xだし茶漬けの素4.5g
x白ゴマ1g)×各2]
和風だし[(6g×4袋)x1箱]
白子のり味付海苔[(8切8枚×2袋)x1箱]
佐賀有明産一番摘み焼海苔
[(全型5枚×1袋)x1箱]
箱寸[25×35×6.5(cm)] -
吟味彩々 Ginmisaisai
鮭茶漬けセット
[(紅鮭1切れxだし茶漬けの素4.5g
x白ゴマ1g)×各1]
梅茶漬けセット
[(紀州南高梅1包xだし茶漬けの素4.5g
x白ゴマ1g)×各1]
和風だし[(6g×4袋)x1箱]
白子のり味付海苔[(8切8枚×2袋)x1箱]
ニッスイ 鶏そぼろ[55g×1瓶]
佐賀有明産一番摘み焼海苔
[(全型5枚×1袋)x1箱]
箱寸[25×35×6.5(cm)] -
吟味彩々 Ginmisaisai
鮭茶漬けセット
[(紅鮭1切れxだし茶漬けの素4.5g
x白ゴマ1g)×各1]
梅茶漬けセット
[(紀州南高梅1包xだし茶漬けの素4.5g
x白ゴマ1g)×各1]
和風だし[(6g×4袋)x1箱]
白子のり味付海苔[(8切8枚×2袋)x1箱]
ニッスイ 鶏そぼろ[55gx1瓶]
箱寸[25×24.1×6.5(cm)]
和風だし香る一膳飯カレーと1901年創業の老舗新宿中村屋のスパイス香るビーフカレーを皆さまに食べ比べていただくために、贅沢なセットにしました。是非、それぞれの風味の違いを感じお召し上がりください。
-
〈和風一膳飯×新宿中村屋カレー食べ比べ〉奏 -かなで-
和風一膳飯カレー[(120gx2袋)x1箱]
新宿中村屋プチビーフカレー
[(120gx1袋)x2箱]
オリーブオイルツナ缶[70gx1]
キーコーヒードリップコーヒー
[(7gx4)x1箱]
味の素クノールコーンスープ
[(15.9gx2袋)x1箱]
味の素クノールオニオンコンソメスープ
[(13.2gx2袋)x1箱]
箱寸[25.5×39.5×5(cm)] -
〈和風一膳飯×新宿中村屋カレー食べ比べ〉奏 -かなで-
和風一膳飯カレー[(120gx2袋)x1箱]
新宿中村屋プチビーフカレー
[(120gx1袋)x1箱]
オリーブオイルツナ缶[70gx1]
キーコーヒードリップコーヒー
[(7gx4)x1箱]
味の素クノールコーンスープ
[(15.9gx2袋)x1箱]
味の素クノールオニオンコンソメスープ
[(13.2gx2袋)x1箱]
箱寸[25.5×33.3×5(cm)] -
〈和風一膳飯×新宿中村屋カレー食べ比べ〉奏 -かなで-
和風一膳飯カレー[(120gx2袋)x1箱]
新宿中村屋プチビーフカレー
[(120gx1袋)x1箱]
キーコーヒードリップコーヒー
[(7gx4)x1箱]
味の素クノールコーンスープ
[(15.9gx2袋)x1箱]
味の素クノールオニオンコンソメスープ
[(13.2gx2袋)x1箱]
箱寸[25.5×27.3×5(cm)]
海の恵みとして日本人に古くから親しまれてきた「海苔」
ひとえに海苔と言っても、生産地によって様々な表情を見せます。
そういった生産地ごとの風味の違いを感じて頂けるよう、厳選した3つの産地より、食べくらべセットとしてパッケージングしました。
まずはそのまま一口、それぞれの海の恵みを感じて頂ければ幸いです。
-
〈日本名産地 味めぐり〉綾波 -あやなみ-
有明海佐賀産 一番摘み海苔 焼海苔
[(全型5枚)×1]
瀬戸内産 厳寒期摘み海苔 焼海苔
[(全型5枚)×1]
宮城県産 みちのく寒流のり 焼海苔
[(全型5枚)×1]
銘茶(深蒸上煎茶)[100g×1]
ニッスイ 鶏そぼろ[55gx1瓶]
箱寸[27.5×36×7.8(cm)] -
〈日本名産地 味めぐり〉綾波 -あやなみ-
有明海佐賀産 一番摘み海苔 焼海苔
[(全型5枚)×1]
瀬戸内産 厳寒期摘み海苔 焼海苔
[(全型5枚)×1]
宮城県産 みちのく寒流のり 焼海苔
[(全型5枚)×1]
銘茶(深蒸上煎茶)[80g×1]
ニッスイ 鶏そぼろ[55gx1瓶]
箱寸[27.5×36×7.8(cm)] -
〈日本名産地 味めぐり〉綾波 -あやなみ-
有明海佐賀産 一番摘み海苔 焼海苔
[(全型5枚)×1]
瀬戸内産 厳寒期摘み海苔 焼海苔
[(全型5枚)×1]
宮城県産 みちのく寒流のり 焼海苔
[(全型5枚)×1]
銘茶(深蒸上煎茶)[80g×1]
箱寸[27.5×36×7.8(cm)]
浅草のりは、かつて江戸を代表する名産品の代名詞であり、養殖海苔の代表的な原種でした。しかし、干拓や埋め立てなどによりその生産数は激減してしまい、現在「アサクサノリ」は絶滅危惧一類に認定され、生産量もわずかになっています。養殖には非常に手間がかかりますが、独特の風味と濃い旨味は昔を懐かしむかのような味わいがあります。
現在では熊本県の海路口(うじぐち)漁協などでしか養殖されておらず、全国的にも希少な産地となっています。
手間暇かけた「一番摘み」だけを丹精に焼き上げました。その極上の味を是非ご賞味ください。
-
撰の風 -花鳥-
希少品種 浅草のり
[焼海苔半切10枚×1]
銘茶(深蒸上煎茶) [60g×2]
炊き込みご飯の素[120g×1]
紀州産南高梅はちみつ仕立[4包]
箱寸[25.5×39.5×5(cm)] -
撰の風 -風-
希少品種 浅草のり
[焼海苔半切10枚×1]
銘茶(深蒸上煎茶) [60g×1]
抹茶入り玄米茶 [60g×1]
炊き込みご飯の素 [120g×1]
紀州産南高梅はちみつ仕立 [4包]
箱寸 [25.5×39.5×5(cm)] -
撰の風 -月-
希少品種 浅草のり
[焼海苔半切10枚×1]
銘茶(深蒸上煎茶) [60g×1]
炊き込みご飯の素 [120g×1]
紀州産南高梅はちみつ仕立 [4包]
箱寸 [25.5×33.3×5(cm)]
佐賀県、福岡県、長崎県、熊本県にまたがる九州最大の湾、有明湾は、日本の海苔の生産の約4割を占めています。その中でも「佐賀県産」の海苔は、特に香りや味がとても良いとされております。弊社では、佐賀県産の中でもさらに風味豊かな一番摘みの海苔を使用しており、毎年私たちが味を吟味して一番良いものを選んでおります。香り、味が豊潤な自慢の逸品です。ぜひご賞味ください。
-
煌-きらめき-
佐賀有明産一番摘み焼海苔
[全型5枚×2]
佐賀有明産一番摘み味付海苔「海ごころ」
[8切40枚×1]
ニッスイ 焼鮭ほぐし [55g×1]
紀州産南高梅 [60g×1]
銘茶(深蒸上煎茶) [80g×1]
箱寸 [27.5×36×7.7(cm)]
-
煌-きらめき-
佐賀有明産一番摘み焼海苔
[半切8枚×3]
川根茶 [100g×1]
ニッスイ 焼鮭ほぐし [55g×1]
箱寸 [27×24×7.5(cm)] -
煌-きらめき-
佐賀有明産一番摘み焼海苔
[半切8枚×3]
川根茶[100g×1]
箱寸[27×24×7.5(cm)] -
いろどり
銘茶(深蒸上煎茶) [70g×1]
佐賀有明産一番摘み焼海苔
[全型5枚×1]
白子のり味付海苔 [(8切8枚×2)×2箱]
紀州南高梅 [60g×1]
箱寸 [25.5×31×5.6(cm)] -
いろどり
銘茶(深蒸上煎茶) [70g×1]
佐賀有明産一番摘み焼海苔
[全型5枚×2]
紀州南高梅 [60g×1]
箱寸 [25.5×31×5.6(cm)]